5月6日
GWの最終日、夕方過ぎ会長と二人でシーバス狙いにいつもの築地町へ
潮は大潮、19時満潮 到着したのが18時過ぎで天気もよく風も微風
休日の割に人も2~3組と少なく絶好のコンディション
ただしほぼ満潮ということで水位が高すぎて足場まで水浸し状態
普通のスニーカーな僕らはちょっと釣りにくい状況
どうせ狙いは引き始めなのでなんとか靴が濡れない場所を選びながら釣り開始
1時間もすると潮も引き始め釣りやすい状況に
そして水面がざわつき始めシーバスらしき捕食音も聞こえるように
ライトを当てて見てみると
よく見るミミズのようなゴカイじゃなく小魚か海老のようにものすごい活発に泳ぐバチがうようよ
それを狙っているのか、一緒に集まった小魚を狙っているのかボイルが活発に
チャンスタイム突入か?!と会長と二人で興奮しながら竿を振り続けると
来 ま し た !
こんなのが。
ボラの…稚魚…ですかね?3~4センチくらいでバチの同じくらいのサイズ…
そんなに速いスピードで巻いてないのになんで刺さっちゃったか…
無益な殺生をしてしまいました ごめんなさい
まぁこんなグッドコンディションでも釣果はこれだけなんですけどね
それでも一応魚ではあるので一匹とカウントさせてもらって…
本日の釣果
僕:小魚一匹
会長:ボウズ
よし、勝った!
おかしら付きで「さしみ?」「塩焼き?」なんにしても。。。おかしら付きだし~~
会長が食べないって言うんでドブネズミにあげちゃいました
今思えばもったいないことを…