ちょっと香川へ行ってきました


2008年5月20日

東海を代表する麺喰いTaki会長が本場香川のさぬきうどんを食べに行くと言うので

僕も記録係として御供をしてきました

宿泊予定先も無い2泊3日の弾丸ツアー気味な過酷旅行

いつものように目的は精神修行です

いざ出陣

うどん喰いに行くだけだと言うのにかなり気合の入った様子の会長

なぜか車内にはぎっしり荷物が・・・

まぁあまり気にせず出発!

会長が直明けだったので軽く昼寝してからの16:30出発

会長の新車、デリカD5の機嫌を伺いながらのんびりドライブ

名神が工事で渋滞気味っぽいので名阪国道を抜けて天理へ

伊賀の里

無理せず忍者の里なんかで休憩しながら

天理から西名阪に乗り近畿道へ継いで吹田へ

西宮

たこ焼き

らーめん

軽い夕食がてらたこ焼きつまみながら休憩

らーめん好きの会長の充電も満タンになったようで一気に中国道、山陽道を突っ切り瀬戸大橋へ

与島PA

瀬戸大橋の真ん中になんとパーキングエリア

夜中ということで売店も閉まっていて寂しい雰囲気でしたが下から見上げる瀬戸大橋はなかなかの景色

瀬戸大橋

瀬戸大橋20周年

20周年らしいです

ここで軽く休憩して橋を渡りきり香川へ

夕方の4時半出発で夜の10時過ぎの到着

名古屋から名神を回避し3回の休憩を入れて6時間弱

遠いようで意外に近い・・・ようでやっぱり遠いくらいの距離でした

さすがに夜10時過ぎということでうどん屋はどこも閉まってる様子なので

そこらでぶらぶらと時間を潰し、コンビニの駐車場をお借りして覚悟を決めてた車内泊

車内泊

夜は涼しくて結構寝やすい状況でしたが日が昇ってくるとかなりの暑さ

赤子なら軽く熱中症で死ねるレベルじゃないかと思うほどの車内温度

熟睡

それでも会長は熟睡中 恐るべしです (交代無しでの長距離運転でかなりの疲労が溜まった所為でしょうけど)

10時過ぎまでぐっすりと休みいよいよ目的のうどん家巡りへ

まずは昨夜お世話になったコンビニで聞いたお店、山田家へ

山田家

山田家メニュー

山田家:かまぶっかけうどん

地元の人でもおいしいと言うとの紹介でしたがそんなにマニアックなお店じゃなく

古い日本家屋のような造りで中も広くメニューも多いのでファミリーにも大人気の様子

うどんは硬すぎず程よいコシで表面は滑らか

一般店なのでお値段は普通ですが量はそこそこ多めで薬味も充実

一軒目から会長さんかなりの大絶賛

でも食べ歩きには量が多いのはむしろマイナス・・・

それでも次へ

麺喰

麺喰:かけうどん

麺喰:ぶっかけ&ちくわ天

出発前に会長がネットで検索していろいろな店の情報を印刷してきたので

その中から僕が適当にセルフ店をチョイス

そしてはずれ

ちくわ天はおいしかった

つゞみ屋

つゞみ屋:かけ

つゞみ屋:ひやしうどん

一般店

結構賑わっているだけあってなかなかおいしかった

でも地元民のおすすめを初っ端に持ってきた所為か後の店に漂う軽いいまいち感

お腹も膨れてきちゃって次で初日最後にすることに

大谷製麺所

大谷製麺所:しょうゆ&温玉

大谷製麺所:ひやかけ&れんこん

製麺所デビュー!

とは言っても中は普通のセルフ店

二人とも冷たいうどんを頼んだ所為かここにきてものすごいコシのうどん

というか硬い!

四軒目で適度な満腹感持ってるこの状態でこのコシは正直きつい・・・

会長のテンションも一軒目とは打って変わってだだ下がり

うどん屋巡りとか言っときながら四軒でこの状態はどうかと思いますが僕らへたれと呼ばれてなんぼなんで

無理せず二日目へ

その日の休憩は会長がD5を買った車屋で教えてもらった温泉で汗を流すことに

露天風呂

露天風呂

きれいな海が見えていい潮風のあたるなかなかの温泉でした

風呂あがり

もちろん風呂あがりに乾杯

温泉

うどんがメインなので食事は軽めに

畳

そして休憩所で爆睡

畳の上で寝れるって最高だーと実感して次の日へ

つづく

カテゴリー

“ちょっと香川へ行ってきました” への3件の返信

  1. 男ならあえて四国の製麺所で日本蕎麦を食べてきて欲しかったナ。
    デリカでの車中泊、さぞ広々として快適でしたでしょうね。
    食べ歩き、羨ましいです・・・。

  2. 香川県に蕎麦なんて存在しないです
    ラーメンはギリギリ在る所も存在してるみたいですが注文しても8割方間違えて
    うどんが出てきます

コメントは受け付けていません。