なんか同期のタイ人は幸せ絶頂のうかれ気分みたいですが
僕は血尿出るまで若先生にしごかれて、もう飲まなきゃやってられないということで
仕事帰りに一人焼鳥。。
明道町交差点にある、とりこころ円頓寺店
ちょっと前まで違う名前の焼き鳥屋だったような気がしますが、一年前くらいに変わったそうで
メニュー
日本酒や焼酎もそこそこの品揃えでしたがそれを完全に凌駕するワインの品揃え
焼鳥にワインとか、かぶれ気味だったちょっと前の会長なら喜びそうなお店
B級グルメで有名になったらしい鳥もつ煮
本場の甲府のとは違って普通に煮物っぽく炊いてあったのでちょいとパサ付き加減
もっと少ない煮汁で濃い目に照り煮したほうがよさげ
とりあえず串は、ねぎま・きも・心臓と定番ちっくに頼みましたが
やっぱり心臓が一番おいしい
肉っぽさも内蔵っぽさもあってジューシーで劇旨です
そして、もちろん今マイブームの
つくねピーマン
なかなか話のわかる店長で快く生ピーマンを出してくれました
さっぱり目で一串に一塊のピーマンに超フィットする形の悪くないつくねでしたが、
もう少し脂っ気のある柔らかめのつくねの方が生ピーマンには合うかなぁって感じ
(それでも美味しかったんでおかわりしましたが。。)
さっぱりした、つくねピーマンには焼酎がベストマッチ
ワインにこだわりがあるお店みたいでしたので一応最後におすすめを一杯だけ
イタリアのモンテブオーノとかいう所のワイン
普段飲んでるような軽いボックスワインと違ってなかなか個性的なワイン
なんかフレーバーにベルモットみたいな力強さがありながら後味はすっきりで悪くない味でした
まぁぶっちゃけワインとかさっぱりわからないんで、次は飲まないかもしれませんが
日本酒の品揃えもそこそこでしたんで、次はそちらを試しに訪れたい所
丸の内からも名駅からもそこそこ近いんでおススメです
遂に1人○○デビューですな!
それでは私も
「モノを食べる時はね誰にも邪魔されず自由でなんというか救われてなきゃあダメなんだ
独りで静かで豊かで・・・」
孤独のグルメ原作でのゴローちゃんの言葉です
名言です。
少なくともうちのゴローちゃんは静かぢゃありませんが何か。
>>Legend様
口縫ったってください