あっという間に桜も散り始め春の終わりも近い4月初旬
今回グルメマスターTakiが向かったのは、うまいもんワールドが開催されているナゴヤドーム
開催日初日、しっかりと開場前に到着する気合の入り様
行列にならんで開場待ち
平日だというのにすでに200人くらいは並んでおりました
開場の10時になってぞろぞろと入場すると、
いきなりお土産ゲット
初日のみの粗品なのか、先着○名の粗品なのかわかりませんでしたが
中身はS&Bの新商品、昭和の新商品、カップ麺、袋麺などなど
各メーカーの試供品なんでしょうけど、タダ券で入ったのにこんなに頂いちゃって申し訳無い感じ
中に入るとすでにいろんなブースから湯気や煙が上がっていてドーム内はうまそうな匂いが充満
どんなうまい物が待っているかと会長も興奮を抑えられない様子
初日の平日朝10時ということで、さすがにどのブースも人はまばらでしたが
1つだけいきなり行列になってるお店があるなぁと覗いてみたらCMやポスターで
メイン級にあつかわれてた仙台の牛タン串のお店でした
せっかくなんでと言う事で会長を並ばせて、僕は席を確保
会長がいきなり20分以上行列に並んでゲットした牛タン串、1本800円
最初のひと品ということで期待満点でかぶりつきましたが、これがまぁここまで期待外れっていうのも珍しいほどの残念なお味
PRや行列作りに力入れてるだけのガッカリ店舗でした
まぁこれだけ色んなお店が集まってるんだからたまにはこんなことも有るかとサクッと完食して次へ
ちなみにビールも色々な地ビールが集まってましたんで、美味そうな大阪の箕面ビールをチョイス
定番のピルスナーを頂きましたが香りが良くて味に深みがあって泡がクリーミーで絶品
牛タン串の嫌な後味がさっと流れ落ちました
旨いビールにおつまみが欲しくなったので唐揚げ祭りブースから中津からあげを購入
いまいち普通の唐揚げとの違いはわかりませんでしたが熱々じゅーしぃで美味しい唐揚げ
とりあえず二品食べて少しだけ落ち着いた所で色々見て回りましたが
店が多すぎて何を食べればいいのか迷っちゃって結局会長の好きなラーメンを一杯頂くことに
富山県、麺屋いろはの富山ブラック
富山ブラックといえば真っ黒なスープの色のとおり味もショッパ目で御飯のおかずにするくらいのイメージでしたが
こちらのラーメンはそれほど塩分も強くなくむしろさっぱり目なのにコクのある中々美味しいラーメンでした
お昼も近くなるとだんだんとお客さんが増えてだいぶ賑わってきました
お昼ご飯は鯖寿司専門店鯖やのとろ鯖棒寿司と適当に買ったドーナツ型コロッケ
しっかりと脂の乗った鯖寿司は絶品でしたが、ハーフでも結構ボリュームがあって少々満腹感
かるく腹ごなしに場内を散歩
うまいもんワールドなのに金魚すくいとか、めだかすくい、ウーパールーパーすくいまでやってました
まぁたしかにウーパールーパーは唐揚げにすると美味しいとか聞いたことありますが、食用とは書いてなかったので多分ペット用
すこし歩いてなんとか胃にスペースが開きましたんで関係者のカトキチ君に聞いたオススメのちゃんこ屋台へ
部屋の名前とか見てもさっぱりわからなかったので唯一知ってる名前の貴乃花部屋のトマトちゃんことその隣にあった千賀ノ浦部屋のソップちゃんこをチョイス
トマトちゃんこはトマトの甘みと酸味だけが主張しててちょっとイマイチ
ソップちゃんこのほうが鶏ガラのいい出汁にごぼうの風味が効いてて美味しかったです
飲み物は最初に飲んで気に入った箕面ビールの4種飲み比べセット(1000円)
ピルスナーは相変わらず絶品でしたが、スタウトと柚子ビールはちょっとクセが強すぎて食事には合わない感じ
かなり胃が限界近くなっちゃったのでもう一度散歩と小休憩
ステージでは新潟ステージで樽酒割ってたり演歌歌手が歌ってたりでまぁまぁ盛り上がってました
最後の締めはやっぱり丼でしょっということで、焼津まぐろの魚二でヅケ丼と中落ち丼を購入
お腹が重くて歩くのすらキツい状態でしたがなんとか席まで移動してゆっくりと胃に詰め込み作業
ヅケ丼はやっすいビントロみたいな鮪を甘くて濃いめのタレに漬け込んで酢飯にたっぷり乗せてあるという凶悪な一品でしたが
中落ち丼のほうは結構おいしい鮪で量も少なめなんで締めにはありがたかったです
イベントということで結構頑張ったおっさん二人でしたがあと10歳若ければ倍はいけたなぁーと衰えを実感した一日でした
あとこれから行く人にアドバイス
行列に騙されないように!その行列、わざとデス!
それと麺類、ご飯物は早めに食べちゃダメ!お腹空いてるからって早めに飛びついたら後が続きません!
ちなみに限界まで食べてもう夜飯は絶対食えんなぁーとか言ってた会長ですが
漫画喫茶で4時間ほどダーツ投げてたら小腹が空いたとか言って
北区の郡八で串かつ頬張ってました
しかもうまいもんワールドよりこっちのほうが旨いな!とかちょっと暴言はいてましたが
僕も反論はできませんでした・・・。
うまいもんワールド、いいですねぇ。
入場料払うんだから、中の飲食はタダにすべきだと思うのは私だけでしょうか?
アルバイトのおネーチャンが作る料理よりも、小料理屋の方がうまいに決まってますよね!
>>Legend様
確かに招待券貰わなかったらわざわざ行ってなかったですねー
でも試食が出来るお店もいっぱいあるんでお金あんまり使わなくても
楽しめそうな感じでしたよー