西区:一屋   &マルちゃん正麺 冷やし中華


 
 
 
ひさしぶりに西区のグルメマスターことTaki会長と二人で西区の一屋さんへ

5月黒板

春の名残と初夏の訪れを感じる黒板めにゅー

なんか昔よりもシンプルになってました

エビス

まずはお決まりのエビスで乾杯

盛り合わせ 穴子と筍天麩羅

刺身は食べたい物が絞れなかったので盛り合わせで注文

内容は本鮪中トロ、赤身、真子鰈、金目鯛、墨いか、カツオ、蛸、ウチワ海老、雲丹、コハダ、鳥貝、赤貝の12点盛

見た目も華やかで飽きも来ないんでオススメですがお値段はたぶん時価

天麩羅は穴子と筍

5月らしい組み合わせでした

蛤酒蒸し そらまめ塩茹で

蛤の酒蒸しとそら豆の塩ゆで

なかなか立派なサイズの蛤は身がぷりぷりで甘みも有って絶品

のどぐろ一夜干し

のどぐろの一夜干しは小さめのサイズが2尾でしたが、このサイズでもしっかりと脂が乗ってていいお味

てっきり旬は冬だと思ってましたが1年通して結構美味しいお魚ちゃんだそうです

隣のサザエつぼ焼きはサービス品

サザエ大好物の会長が大喜びでした

熊本牛 立焼き 香り付け

前は鹿児島牛だったような陶板焼きは熊本牛になってました

見た目がなぜか成型肉みたいな感じでしたが、肉汁溢れる美味しいお肉でした

山崎ハイボール ほろ酔い

熱燗でしっかり温まった身体を山崎ハイボールでクールダウン

あまりの旨さに軽く変顔

あんきも 焼き蛤 ナイスサイズ

最後に酒蒸しが絶品だった蛤を焼きで注文したんですがこちらはちょいと失敗

どうやってるのか分かりませんが、しっかり開いてるのに焼いた香ばしさなんかが一切無く

すこし不安を感じるほどのレア感が残る蛤はいまいちでした

まぁメニューに無いのに図々しく注文しちゃったんで無理やり作ってくれたのかもしれませんが出来れば断ってくれたほうが良かった・・・

オススメされた国産物だというあん肝は口どけ抜群で痛風一直線な旨さでした

久しぶりなんで結構贅沢したなーって所でお会計は二人で¥19,800

安いっ!

チルドレン

その後はいつものように北区のCafe&Bar Childrenさんでおいしいお酒を頂きながら

会長お得意のダーツなどなど

程よく飲んだ所で、次の日も普通に仕事な僕は会長と別れ帰宅

***そして帰宅後***

鳥胡麻冷やし

最近、超マイブームなマルちゃん正麺の冷やし中華(2玉)が知らない内に完成してました

せっかく前日にジムで汗流したのに3倍返しでカロリー返ってきちゃった!!(ノД`)

と、まぁべろべろに酔っ払ってて7割方記憶無いような状態でもつい作っちゃうほど美味しいマルちゃん正麺の冷やし中華

先月発売されたばかりの新商品ですがこれがもう下手な生麺よりも旨いんじゃないかと思うほど絶品っ

マルちゃん正麺冷やし中華

だいたいスーパーで5袋入り350円前後デス超おすすめ!(このスーパーはちょいと高め)

夏になったら品薄になりそうなんで今のうちに買い溜めしとかなきゃ!

インスタント冷やし中華 四川風  王道中華さっぱりアレンジ

まぁちょっとハマりすぎて夏前に飽きちゃうんじゃないかってペースで食べちゃってるんですが

あえて欠点を言うならちょいと付属のタレの味が濃すぎ

賞味期限の長さを考えるとしょうがないかなぁってレベルなんですが、やっぱりそのまま使うよりは

酢や水で調整したり、ゴマだれと混ぜたりラー油を入れたりと自分好みにアレンジすることをオススメします

あと名古屋人ならマヨネーズもお忘れ無く

以上ステマでしたm(_ _)m

 
 

カテゴリー

“西区:一屋   &マルちゃん正麺 冷やし中華” への3件の返信

  1. 「そら豆の塩ゆで」だけど~
    渋皮は食べるか?食べないか?
    さ~どっちですか?

  2. 早速「マルちゃん生麺冷やし中華」買ってみた♪
    うちは当然、具なしでチャレンジですよ!
    渋皮は食べないです…。

  3. >>マルボロ様
    皮ごと行くと口に残る感じがして嫌ですんで食べない派です
    でも小さめのそら豆なら皮も柔らかいでしょうから有りなのかも
    >>Legend様
    ステマ成功っ!
    しっかり氷水でシメると麺がぷりっぷりで5玉くらい軽くいけちゃいそうですよね( ̄ー ̄)

コメントは受け付けていません。