5月 ご近所釣行 in 北陸主張所


 
 
 
いよいよ日差しも強くなって日中の釣りが厳しくなりそうな5月の下旬

転勤から2ヶ月弱経ち、休みの日には仕事の事を忘れられるくらいには慣れたので

ぷらっと家から15分ほどの釣り場へ偵察に

朝の8時前に到着しましたが日曜日ということもあり、サーファーと釣り人でかなりの賑わい

とりあえず釣る場所があるかどうか堤防をぷらぷらと手ぶらで歩いていくと先のほうから帰ってくる人の手には2本の中型魚…

どうも、サゴシとフクラギが入ってきてる様子…

ということで、車に戻ってちゃっと準備して堤防の中盤辺りへ

青物ということでメタルジグの方が多い様子でしたが、いまいちメタルジグでの釣り方に自信が無かったので

シーバスで実績のある、バイブレーションで底から表層まで広く探ることに

そして、がつーんっ!!

サゴシ

初サゴシげっとーっ

ルアーをスピンドリフトに交換して…

フクラギ

初フクラギゲットーっ

フクラギは一度ヒットしたことはありましたが、そのときは興奮しすぎて目の前で糸を切っちゃって悔しい思いをしてたんでリベンジ達成

2本

いつもの発泡スチロールにちょうど良いサイズの2本

ちなみにこっちじゃあんまりサゴシとは呼ばないみたいで、たぶんヤナギザワラと呼ぶ予感

ブリ子のほうは、コゾクラ→ツバス→フクラギ→ガンド→ブリ って感じかな?
けっこう場所によって呼び方は違うみたいです

なにはともあれ、こっちに来て初めての釣果

お友達と一緒に釣魚パーティです

釣魚パーティ

ちょいと処理に手間取ったんでサゴシの刺身は止めといて、刺身はフクラギだけにしましたが、他は一緒に煮付けに南蛮漬けに香草パン粉焼き(シメ鯖とお肉はおまけ)

さすがにブリやサワラみたいな脂の乗りはありませんが、鮮度は申し分ないんで美味しかったです
特にサゴシは初めて捌きましたが透明感のある綺麗な身で、火を通すとホクホクして結構美味
次はちゃんと処理して刺身も挑戦してみたいところです

以上、北陸情報でした。

 

カテゴリー

“5月 ご近所釣行 in 北陸主張所” への4件の返信

  1. いやぁ、久しぶりの更新ですね。
    お元気そうでなによりです。
    相変わらずいい食器使ってますねぇ。
    食もできる、陶芸もできる美味しんぼの誰かさんみたいですね。
    ちょくちょくお邪魔してますんで、更新お願いします。

  2. >>Legend様
    ごぶさたしておりますー。
    こちらはおかげさまで、会長のストレスからも開放されて元気にやっております。
    ちょっと仕事の方は訳もわからず苦戦中ですが、たまには更新できるように頑張りますんで気が向いたら覗いてやってください。

コメントは受け付けていません。