名古屋に居る頃からちょくちょく作っていまして会長なんかにゃ結構好評いただいてたhisaoたこ焼きですが
まだまだ成長の余地があるなということで、ちょっと本場へ勉強しに行ってまいりました
もちろん本場といえば大阪
軽く通天閣に登ってビリケンさんに挨拶
そして先ずは一軒目
たこ焼き道楽 わなか 千日前 本店
観光客用っぽいいろんな味を楽しめるおおいりをチョイス8個500円
うん、さすがに旨い
いろんな味を楽しめるのも楽しい
とはいっても、やっぱりソースが一番好きかなぁ
いきなりビールが飲みたくなる
二件目はあべのハルカス近くのやまちゃん
店内でビールが飲めるということで2号店のほうへ
いろんな味が選べましたが、ソースとマヨネーズのヤングとしょうゆ青のりの辛口をチョイス
熱々をほお張って口の中がやばいことになった所で生ビール
うん、こちらも旨い さすが大阪
でも、結構お腹にたまる…そしてなんか違うものが食べたくなってきた…
ということでこちらも大阪名物の串カツを食べに新世界へ
かなり行列がついてて間違いなく旨そうな匂いぷんぷんの八重勝さん
日曜のどんぴしゃ昼時でしたが40分ほどでなんとか店内へ
まずは名物っぽいどてやきと串カツ
どてやき…甘い…名古屋のどてとか、とんやきとは全然違う 白ミソにあんまり馴染みがないからかいまいちピンとこない味
串カツはどっぷりソースに付けて
うん、旨い
といっても、ほとんどソースの味なんですがまぁ一番安い串カツなんてソース飲むために頼んでるようなもんだからこれでOK
中身を楽しむなら少しお金を出して、牡蠣(400円)とか海老(450円)
一本100円の串カツやどてやきからすると少々高く感じますが後悔はしない旨さ
牡蠣は大ぶりジューシー、海老も大きくてぷりっぷりで食べ応え抜群
串カツメニューにゃ珍しい唐揚げなんかも意外と美味しい
ほかにも色々メニューがあって全部食べたくなる所ですが、食べ過ぎると後が終わっちゃうのでここらで我慢
外へ出て周辺を軽く散歩していると人だかりのあるたこ焼き屋を発見
この日見たお店のなかでは一番安い8個300円(最近350円に値上げしたみたい)
安いのに旨い すごい王道の旨さ
もっと安くてディープなお店も大阪にはあるようですが、これくらいのバランスが観光客にはちょうどいいかなぁ
十分大阪を堪能
夜は、ちょいと難波のほうへ
シンガポールの有名レストラン・ヒルマン(嘉臨門大飯店)が日本に初出店してきたということで軽くのぞいてきました
ペーパーチキンという特製のタレに漬けた鶏肉をペーパーで包んで揚げたもんが名物だそう
飲み物は東南アジア丸出し感を演出したパクチーハイをチョイス
うん、お酒のほうはほのかな香りで特別うまいわけじゃないけど飲めないことは無い
でも、葉っぱかじると… うひょー、くっせーっ!!
生でバッタ噛んじゃったヨ!!って味しました…
食べたこと無いってことはないと思うんですがこんなに大量に口の中に放り込んで味わうことは無かったんでなかなか強烈でした
まぁ最近好きな人も多いみたいなんで、慣れたらクセになるんだろうけど…うーん…バッタ…
気を取り直して、名物のペーパーチキンとチリクラブ
うん、ペーパーチキン…照り焼きだな…
ちょっと中国醤油みたいなあっち系の香りも少ししますが甘くてジューシィでそれほどクセの無い味
チリクラブも見た目どおり美味しい でも、海老のほうがたぶん好きかな?
エビマヨ ぷりぷりで甘くて美味しい
シメのエビチャーハンはまぁ普通 海老の火の通し方が…油通し?なんかいまいち
ペーパーチキンにわざわざ食べに来る価値があるかと言われると微妙ですが、シンガポールの味を大阪で楽しめるとなると貴重かなぁ…海外とか行きたくないし…
パクチー好きになったらまた来ようかと思います
今回は日帰りのたこ焼き修行でしたがなかなか大阪堪能できました
お腹ぽんっぽん!