まだまだ暑さが残っていた9月の始め頃
夕涼みがてら会長と二人で伊良湖へサーフシーバスを狙いに行ってまいりました
相変わらず出発時だけは気合が入って興奮気味の会長さんでしたので
落ち着かせるために腹ごしらえへ
自家製麺が人気の中村区:たご
会長落ち着かせるにはラーメンが一番
汁無し台湾大盛り(塩)
普通盛りでも結構多いですよというお店の方の話通り大盛りはかなりの量
何とか完食はしましたが釣り行く前に食べる量ではありませんでしたゲプーッ
と二人ともお腹ポンポンになってテンション下がったところで伊良湖へ出発
二時間ほどのそこそこ長い道のりですがいつもサーフィンで通ってる会長は慣れたもので
ナビもなしにあっという間に到着
潮が上げの六分の夕まづめというなかなか期待の持てそうな時間帯でしたのでさっと準備していざ出陣
次々と帰っていくサーファーを横目に大海原へ向かって力いっぱいのフルキャストを繰り返すこと2時間
出ました!!
電光石火の敗北宣言!!
往復4時間もかかる所まで来て2時間で心が折れてロッドオフ
相変わらずこの人、タフなのかヘタレなのかよくわかりません
そしていつものように「キャスティング上手くなったなー」なんて何故か満足顔で話しながら
竿出してたのと同じだけ時間かけて帰宅
と、いつもならこれで終了なんですが
今回はすぐにリベンジ来ました!(と言っても10日後ですが)
今回は名古屋を夜に出発して現地着は深夜0時
会長は夜が明けたらサーフィンをする予定ですので前回のように2時間で逃げ帰るようなことは無し
気合を入れて実釣スタート!!
2時間後
また折れかけてました
でも前回の悔しさがありますんでもう少し頑張ってみると・・・
来ました!!!
スレ掛かりのボラ!!
こんなのに大興奮する二人
ボラで喜ぶルアーマンなんて僕らくらいじゃないでしょうか
まぁこれだけボウズが続いていると魚の感触があるだけでうれしいもので
しかも会長を差し置いてのファーストヒットということでちょっとホクホクしちゃいました
でもさすがに食べる気にはならないんであんまり触らないように針はずしてリリースすると
隣の会長にもヒット!
なかなか強いヒキに興奮気味でしたが
同じくボラ
ちゃんと口に掛ってるようですがただ口にスレ掛かりしてるだけみたいです
その後30分ほど粘ってみるもシーバスの気配は感じられず
会長の電池も切れたようでこんな感じになってましたんで
車に戻って3時間ほど仮眠
起きるとすっかりと日が昇っていて
超快晴
会長は大喜びで着替えてサーフィンへ
僕は夜の続きということで一人釣りへ
平日の朝6時だというのにサーファーも釣り人も結構いて賑わっておりました
小さな山を背に少し波の強めな右側がサーファー、左側が釣り人という感じで分かれておりましたが
僕は会長の波乗りの様子を撮影とかもさせられてましたのでその中間らへんでやってみました
すると
ヒットぉーっ!
マゴチちゃんげっと!
ルアーがsasuke裂破の120mmなので30cmあるか無いかの小さめなマゴチですが
初のマゴチなので大興奮!
なのですが・・・会長が波乗り中で報告も自慢も出来ず
ひとりで寂しく写真だけ撮ってリリース
その後もサイズアップを狙って少し粘ってみるも続かず
会長のサーフィンが終了したところでロッドオフ
今回の釣果
会長:ボラ1
僕:ボラ1 マゴチ1
勝ったぁーっ!!
ちなみに会長のサーフィンの腕前を知りたい方は動画をアップしてみましたので
そちらをご覧ください
副会長も腕をあげますたな!
秋はベストシーズン!
がんばりましょう!