伊良湖サーフシーバスゲーム


 
 
 

春も終りを告げ海の水も温んできた5月の始め

今回のHassou Run&Gun Saltは伊良湖岬でのサーフシーバスゲーム
 
案内するアングラーはサーフゲームを得意とするご存じHRC会長Taki

普段はメインがサーフィンとはいえ伊良湖のポイントはかなり熟知しているため今回の釣行にも期待が高まる 
 
 
 
 
 
AM2時名古屋を出発し4時前に伊良湖へ到着

駐車場には日の出を待つサーファーの車が目立つ 
 
 
こちらも日の出に合わせタックルをセットし4時半頃にポイントへ移動 
 

伊良湖岬 
 
辺りはまだ薄暗い状態 
 
 
実釣スタート!
 
 
サーファーには残念だが波が穏やかで風も弱く釣りやすさとしては絶好のコンディション

ただしシーバスは多少、波っ気があったほうが活性が高いそうなのでさてどうなるか
 
干潮は4時 すこし上げが浅いがなんとか潮が動き始める状態で実釣スタート 
 
 
まずは堤防のある北側から始めサーファーを避けながら南側へ探り歩いて行く

朝日

しばらくし朝日が昇り辺りは明るく 
 
 

そして、会長の声が辺りに響き渡る 

ヒット!!
 
 
 

会長「ヒット!!!」

 
 
 
 

ファイティング

ヂリヂリと鳴るドラグの音に興奮する気持ちをなんとか抑え慎重にファイト 
 
 
 

そして必死の抵抗を見せる魚体をなんとか波際まで寄せ・・・ 
 
 

 
ゲット!
 
 
見事にキャッチ 
 
 
なかなか食べ頃サイズの奇麗なシーバスに会長は気が触れたかと思うほどの半狂乱 
 
 
 
 
シーバスちゃん
 
 
口から外れて背ビレに掛ったフックが死闘を物語る 
 
 

 
 
 
遠近法 
 
 
大きく見えるようにインチキ記念撮影も終えサイズ計測 
 
 
 
 
53センチ 
 
 
53センチ  
 
 
サイズとしては名古屋港で釣るシーバスよりもかなり小型とはなるが難易度の高いサーフでのシーバスとなるとこれはかなり貴重な一匹 
 
 

 
 
早い時間帯での釣果に次の一匹への期待も高まり10時頃までキャスト 
 
 
満喫 
 
 
天気にも魚にも恵まれ気分よくキャストを繰り返す会長 
 

調子に乗りすぎたのかヒットルアーをロストし、しばらくして終了 
 
 
 
 
残念ながらバイトが続かず釣果は会長の一匹だけとなったが充分満足顔の会長 
 
 
 

その満足顔で包丁を取り出す会長・・・ 
 
 
 
 
鱗取り 
 
 

食べる気まんまんだこの人!

 
 
 
 
 
基本シーバスはリリースするルアーマンが多いなか食う気まんまんで下処理してる会長に物珍しげに集まる野次馬 
 
 
 
まあ確かに 
 
 
美海
 
 
これだけ水も奇麗な海ですから食べたくなる気持ちもわからなくはありませんが 
 
 
ただし釣った魚は釣った本人が捌くのが釣り人の基本 
 
 
今回釣れなかった僕は隣で野次を飛ばしながらのアシスタント役にまわりメイン調理は会長が担当 
 
 
 
下処理① 
 
 
もちろん下処理も会長自ら 
 
 
帰ってからの手間やゴミを省くため鱗を取り内臓を除去 
 
  
 
下処理② 
 
 
100円ショップで購入したアホみたいに切れない包丁で悪戦苦闘する会長 
 

しかもシーバスはエラ蓋やヒレが鋭く危険な為、恐る恐るの調理で余計に時間がかかる 
 
  
 

***ちょっとここからグロいんで注意***

 

 
 
エラ 
 
 
なんとかエラを外し
 
 
 
 
臓物

 

お腹もぱっくり 
 
 
 
 
 
ベイトフィッシュ
 
 
ベイトフィッシュも確認 
 
 
かなり小さな魚を捕食している模様 
 
 
 
 
 

コンビニ氷
  
そして本当は釣る気ゼロでの釣行だったため用意してなかった氷をコンビニで購入し
 
 
 
 
氷詰め 
 
 
氷詰め 
 
 
 
現地でここまでやっておけば家のキッチンもそうは汚れないので楽ちん
 
 
 
 
 
そして正午前に名古屋へ戻り、僕の家でメイン調理開始 
  
 

 
クッキング
 
 
尾崎スタイルで張り切る会長 
 
ここからはさすがに100円ショップ包丁じゃ無理なのでうちの包丁を提供

 
 
超危険 
 
 
スズキ(これはフッコですが)はエラだけじゃなくヒレなんかもこんな感じで超危険 
 
血を見ないように慎重に調理 
 
 
 
首ちょんぱ 
 

固い骨に苦戦しながら何とか頭を落とし 
 
 

首なし 
 
 
ここから2枚おろしに(写真忘れました)
 
 
僕のアドバイスもいい加減過ぎたせいかちょっと失敗気味で身が荒れちゃいましたが
それでもなんとか2枚にすることに成功

まぁ結構難しい方だと言われるシーバスの捌きをここまでやったんだからかなりレベルアップしたはず
次やればもっと綺麗に捌けるようになってるんではないかと
(まぁ次は僕が釣るんですけど)

そして半身は刺身に、骨のついた半身は塩焼きに 
 
 
 
 
さすがにそろそろ僕も魚を触りたくなったので半身を頂き刺身を担当 
 
 
柵取り 
 

失敗気味の2枚おろしでも魚がデカイだけあって楽々と刺身用の柵が取れました 
 
 
 
 
薄造り 
 
 
そして半分は薄造りに、もう半分は刺身に 
 
 
 
 
刺身+薄造り 
 
 
ちょっと後乗せで刺身まで一緒の皿に乗せちゃってなんかごちゃごちゃしてますが結構量も取れて、軽く透明感のある身がかなり美味しそう 
 
 

 
 
塩焼き 
 
 
会長が頑張った塩焼きも綺麗に焼けまして
 
 

 

 
祝杯 
 
 
まっ昼間から祝賀会 
 
 
なぜか会長が希望した素麵とおつまみのから揚げ付きで 
 
 
 

まずは自ら釣ったシーバスを味見する会長 
 
 
実食 
 

会長「うまい!」


 

そりゃ自分で釣って捌いた魚は美味しいでしょーよと思いながら僕も頂くとたしかに旨い 
 
 
刺身も身の甘みがかなり強く絶品 
 
 
ただ釣れてから氷詰めにするまでに時間が掛かり過ぎたせいかすこし身が柔らかくなってはいましたが
それでもかなり旨い魚であることは間違い無し

次の釣行が楽しみになる味でした 
 
 
 
 
冷酒 
 
キンキンに冷やした冷酒も頂いてご満悦の会長 
 
 

これぞ遊食一体のHRCってな感じの良い釣行となりました(僕は釣れてないですが)

 

まぁ会長はおそらく一か月は今回のシーバスの話をウザいくらいに繰り返すと思いますが
めったにない事ですんで広い心で聞いてあげてください
 
 
 
 
 

釣りへ行く時は良く切れる包丁もご一緒に。
  
 
 
 

カテゴリー

“伊良湖サーフシーバスゲーム” への4件の返信

  1. いや~HRCらしい活動がやっと出来ましたね。
    結果もでたので感無量ですね!
    次回は副会長さんが釣れるといいですな!

  2. 念願のヒット おめでとうございます。
    塩焼きが素晴らしくおいしそうです。
    合成写真?
    スーパーの塩焼きなんですか?

コメントは受け付けていません。